ハト場日記

Working, Reading, and Wondering

映画『ワンドゥギ』|弱者が強く生きられる社会、そして「寛容」とは

いい映画だ。キム・ユンソク主演の割には、とても平和な映画。ほっこりとするホームドラマと言えようか。だが今は2021年10月。この映画を観た僕は、怒りに震えている。ウィシュマさんのことを思い、どうしようもない怒りに震えている。

弱者の扱いが酷いのは、韓国も日本もあまり変わらない。韓国でも、この映画に出てくる外国人、特に不法在留者を酷使する人間がいるのはニュースで聞いたことがあった。そして日本でも、ここ数年入管での事件が続き、今まさにウィシュマさんの事件が最近大きく取り上げられているところ。

この映画でも、全体を覆う幸せな雰囲気を引っぺがすと、そこには韓国の暗い側面が見える。ただ、すべてが悪い方向に行きがちな韓国映画(たまたま自分がそういう映画を観ているだけかもしれないが)と異なり、ほぼすべていい方向へと向かう。

キム・ユンソクが演じる教師。一見ぶっきらぼうな暴力教師に見えるが、実はインテリな面があり(マルクスの授業は意図的なものだろう)、弱者の味方として動いてる。真逆の思想で私腹を肥やす父親の描写もあった。あれは悪に悪が続く必要はない。次の世代は変われる、というメッセージと思う。また超人的なヒーローではなく、あくまで純粋な市民であることを表現したいのだろう、彼の大人の恋の物語。また生徒との接し方もぶっきらぼうだが、彼なりの愛情にあふれている。

ワンドゥクの父、そして「叔父」も体に障害を抱えた弱者。また隣人のおじさんも、社会的には弱者の部類だろう。そもそも住んでいる地域がそうか。しかし、ここ全体に流れる平和な空気。いつもお互いに罵り合う間柄なのだが、うまく連帯が生まれている。

「寛容」とはなんだろう。僕は、教師ドンジュが隣人のおじさんに見せた姿だと思う。あれだけ普段罵り合う間柄であり、ワンドゥクの父とは警察を呼ぶ騒ぎまで発展しながら、最終的には和解し、その後も罵りながらも共存して生きている。私たちは「他者」のラベルを安易に貼りすぎではないか。人間なんだから違っていて当たり前。気に食わないことがあっても当然。それを超えて互いに理解しようとつとめ、罵り合ってでもいいから、ときには肩を組んで共に歩んでいく。排外主義の蔓延が止まらない現在の世界には、一粒の清涼剤のような映画だと思う。ああ、なんとありきたりな表現。。

そしてウィシュマさん。今回の事件はとにかく許せない。まったく手を抜くことなく、責任を明らかにせねばならない。甲本ヒロトが歌った「弱い者たちが、さらに弱い者をたたく」という螺旋。私たちに必要なのは圧倒的な「寛容」。螺旋を逆転することはできるはずだ。

ワンドゥギ(字幕版)

ワンドゥギ(字幕版)

  • キム・ユンソク
Amazon

 

韓国ドラマ『秘密の森』シーズン2

久しぶりにNetflixに再登録した。目当ては韓国ドラマ『秘密の森』。韓国ドラマだが、いわゆる韓流っぽいやつではなく、検察・警察を舞台とするクライムスリラー。恋愛要素もほぼない。

2年ほど前に観たシーズン1が抜群に面白く、シーズン2のウサワを聞いて3日ほどかけて一気に鑑賞。

シーズン1を超える内容ではなかったが、シーズン2も見応えあり。権力闘争や社会問題を取り上げ、そしてハラハラさせる展開は相変わらず。

検察官ファン・シモクを演じるチョ・スンウと、熱血刑事ハン・ヨジンを演じるペ・ドゥナのコンビも安定の活躍。脇を固める役者も素晴らしく、映像も相変わらずドラマとは思えないクオリティ。

ファン・シモクにいたっては、いまやカミュ『異邦人』のムルソー的なヒーローにも見えてきた。彼の人間離れした活躍(今シーズンは少し落ち着いていたが)と比較し、ハン・ヨジンはより人間的な、ウェットながらも自我を失わない、より共感できるヒーロー像を表している。

もしファン・シモクのような人間が主導して社会が変わるとしても、やはりそこには一種の絶望が残るだろうから、ハン・ヨジンやほかの「普通の」警察の人たちが活躍することで、実際の韓国社会に対する希望も見えてくるのだろう。普通の人々がどう活躍するか、そこが肝なんだろうと思う。実際にこのシーズン2でも、権力者の自己犠牲によってなんとか救われた部分も多かった。

しかし、やはりペ・ドゥナはよい。そして、まだ回収されていない伏線や、今後の活躍が期待されるキャラクターも出てきたので、絶対にシーズン3は制作されるはず。とりあえずはそれを観るまでは頑張って生きていこうと思う。

www.netflix.com

映画『沈黙、愛』

チェ・ミンシク主演の韓国サスペンス。

チェ・ミンシクには絶対の信頼を置いており、彼が出る映画には外れがないと思っていたが、本作も最高の出来ではないかもしれないが、満足のいく作品だった。

さて、一種の歪んだ親子関係を描いた本作。「金がなければ家族も、恋人も逃げていく」と語る金持ちパパ。悪いことをたくさんしたのだろう。何度も買収することで自分を助けてきた。新しいフィアンセに対する愛情は一見本物のように見えるが、すべては金の上で成り立つと信じてる彼だ。やはりどこかに矛盾を抱えているようにも見える。前妻との間に生まれた娘との関係性も、語る者によってはその愛情がどういうものなのか、見えてこない。そして娘とも仲のよい、正義感にあふれる弁護士を雇った理由は?この辺はすべてトリックに組み込まれているので、あまり語るまい。

さて、エンディングをどう見るか。それは愛情なのかと思う視聴者も多かっただろう。ゆがんでいるとはいえ、あくまで愛情なのかもしれない。あの登場人物があのようになったのは、見方を変えれば当然の報いでもあったとも思える。あの涙のシーンをみるところ、それにも多少なりとも意味があったのではないか。

それにしても、裕福層の金の力よ。金だー、金、金っ!

沈黙、愛(字幕版)

沈黙、愛(字幕版)

  • 発売日: 2018/11/07
  • メディア: Prime Video
 

 

映画『荊棘の秘密』|家族のことをどれだけ知っていますか

韓国映画『荊棘の秘密』をHuluで視聴。

後半は声も出ない。まさに、息をのむ展開。地域社会に染みこむ政治とそれによる対立、家族の不和、若者の冷酷さ、社会的な生き辛さなど、多くの要素が絡み合い、手の込んだストーリーに仕上がっている。それらはあくまで物語的な面白さを引き出すためのスパイスのように効いていて、焦点が定まっていないということでもない。また、映像の作り方、絵の切り方にも特徴があり、それが邪魔になっておらず、視聴者を適度な混乱に陥らせる。

主演女優さん、どこかで見たことある顔だと思ったら、少し前に妻が夢中になって見ていた『愛の不時着』の女優さんだとか。目力というか、次第に変貌していく主人公をよく演じていたと思う。いやはや、いい映画でした。

荊棘の秘密(字幕版)

荊棘の秘密(字幕版)

  • 発売日: 2016/12/02
  • メディア: Prime Video
 

「韓国 近い昔の旅―植民地時代をたどる」神谷 丹路

神谷 丹路さんの「韓国 近い昔の旅―植民地時代をたどる」を読んだ。これは、韓国に興味のある方に全力でおすすめしたい。残念ながら絶版状態だが、Amazonではまだ中古で手に入る。図書館でも読めるはず。 

韓国 近い昔の旅―植民地時代をたどる

韓国 近い昔の旅―植民地時代をたどる

  • 作者:神谷 丹路
  • 出版社/メーカー: 凱風社
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 単行本
 

f:id:yushinlee:20200119232931j:image

韓国の歴史・旅エッセイ。司馬遼太郎の「街道を行く」をイメージしてもらってもいいかもしれない。最近なら、鄭 銀淑さんが精力的に活動されているような、韓国を奥深く旅して人々とふれ合い、歴史や文化を考えて知ろう、という内容。鄭 銀淑さんも応援しているが、個人的には神谷さんの語り口がしっくりくる。単純に自分がお酒に弱いだけかもしれない(鄭 銀淑さんのエッセイにはマッコリなどお酒がテーマの内容が多いのだ)。

yushinlee.hatenablog.com

神谷さんは、読者と寄り添ってくれる。一緒に悩んでくれる。韓国を旅すると、どう感じていいのかわからなくなってしまうことが多々ある。韓国の観光地を回っただけでも、日本の暗い遺産から逃げることはできない。そういったものを目にしたとき、どう感じればよいのか。日本人はどう感じる「べき」なのか。なぜこれを知らなかったのか。なぜ学校で教えてくれなかったのか。以前韓国の友人・知り合いにすごく失礼なことを言ったかも知れない。なぜ私はこれほどにも無知だったのか。何層もの罪悪感に襲われ、一種の不感状態に陥ってしまう。

そこで偉い研究者さんなら、これはこう考えるべきだ、と強く説得にかかるだろう。だが、神谷さんは読者と一緒に悩んでくれる。言葉に詰まってくれる。それは無責任なんかではなく、正直で、本物の言葉。ときには、近い昔の日本を振り返って、すごく厳しいことも書いている。それもまた嘘がなく、読み手も素直に耳を傾けることができる。もっと知りたいと思わせてくれる。
f:id:yushinlee:20200119232927j:image

本書は、神谷さんの旅が時系列で紹介されている。驚くのは、そのカバー範囲。日韓関係を考えたときに、トピックに挙がるであろう場所は一通り回っているようだ。ご自身の留学時の体験から、百済の扶余、日帝時代の遺跡、教科書問題、釜山の日本人街、朝鮮通信使済州島の歴史、三・一運動、独立記念館、景福宮の歴史、閔妃暗殺など。とにかく幅広い。実は先日ソウルでタプコル公園に行ってきたのも、この本のおかげ。 

yushinlee.hatenablog.com

知らなかったことも多かった。例えば済州島。あの壮絶な沖縄戦の後、次は九州に上陸してたかもしれないという話は知っていたが、もう一つの候補が済州島だった。もし敗戦が遅れていれば、沖縄と同じような、住民を巻き込んだ全島玉砕の道を辿っていたかもしれないと。

また、日帝時代の話も多かったが(当然本書のメインテーマなのだが)、非常に興味深かったのが、釜山の当時の地図。知り合いに印刷してもらったものとあったが、出典はどこなんだろう。見ると、確かに釜山の地図。日本名の家の名前や、今はもうない百貨店など。今からでもこれを持って釜山に行くと楽しいに違いない。実際、神谷さんも同じ発想で、この地図を持って釜山を歩いた。そして日本風の家屋が残っていたら、ふらりと訪れるという行動力も素晴らしい。釜山はある程度回ってはいるが、自分の記憶では日本家屋は見た覚えがない。もうほぼ取り壊されたのだろうか。本書はほぼ1980年~90年頃の取材が元なので、30年以上前の話だから驚くこともないが。次回はもっと注意して見て回りたい。
f:id:yushinlee:20200119232935j:image

これはまた時間をおいて読み直したい。

【韓国の冬と温泉】牙山のパラダイススパ道高に行ってきた

2020年の初風呂へ、牙山市の道道温泉に行ってきた。

義母は温陽温泉に行くとのことで、温陽温泉駅まで一緒に移動。市バスを逃してしまい、仕方なくタクシー移動。3人だとタクシーもコスパがいい。

温陽温泉はソウルからも電車一本でアクセスがよく、観光客にも人気。足湯もあるし、市場もあるし、日帰りではもったないないほど。

f:id:yushinlee:20200102171439j:image

周辺の環境も、十分なお店があり、商店があり、人通りもありと、ちょうどいい「地方都市」。いや、地方の温泉街か。

f:id:yushinlee:20200102171309j:image

市場も昔ながらのよい雰囲気。
f:id:yushinlee:20200102171306j:image
義母と別れ、少し早めの昼食に向かった。行ってきたのは、この周辺ではちょっと有名なミルミョン屋。ミルミョンとは、ネンミョン(冷麺)から派生した食べもので、そば粉を使った冷麺と異なり、小麦粉ベースの麺で作る。朝鮮戦争中に北から逃れてきた人々が釜山周辺で作り始めたのが始まりだったはず。
f:id:yushinlee:20200102171313j:image

ここが珍しいのが、ミルミョンのスープに鳥ベースの出汁を使うこと。これは釜山とか慶尚道ではあまりないはず。

とはいえ、今は真冬。あまりに寒かったこともあって、ちょっと予定を変更してビビンミルミョンを注文。辛めのソースに麺がよく絡んで旨い。麺は太めで、日本のナポリタンに使うくらいの太さ。個人的にはもっと細めが好きかな。
f:id:yushinlee:20200102171328j:image

寒さに弱い妻はオンミョン(温麺)。周りもほとんど湯気の立つ麺を食べていたので、冬はこれが人気のようだ。
f:id:yushinlee:20200102171317j:image

価格も良心的。麺類が5000~6000ウォン。ほかにもスユク(肉の盛り合わせ)もあり。これは飲む人向けかな。
f:id:yushinlee:20200102171332j:image

混雑時用に待合テントもあった。季節・時間によっては相当並ぶらしい。確かに美味いが、並んでまで食べるものかはよくわからない。
f:id:yushinlee:20200102171321j:image
では、道高温泉へ。市バスで移動する予定だったが、運良く専用のリムジンバスが目の前に止まったので、そちらに乗って移動。温陽温泉駅周辺のバス停から30分かからずに到着。

f:id:yushinlee:20200102200924j:image

今日は1月2日だが、こちらは1日だけが祝日なので平日扱い。とはいえ、学校は休みなのか家族連れが目立った。
f:id:yushinlee:20200102200939j:image

チケット売り場でチケット購入。妻が事前に割引チケットを買っていたので、ここで引き換え。
f:id:yushinlee:20200102200935j:image
値段は平日で大人5万ウォン前後。これは温泉と温水プールの両方の利用料なので、温泉のみなら1万ウォンちょっと。
f:id:yushinlee:20200102201014j:image
館内は清潔で気持ちがよい。暖房もしっかり効いていて、至極快適。
f:id:yushinlee:20200102200944j:image

温泉プールの屋外。流れるプール、温泉が数か所(ヨモギ湯、ぶどう湯、ラベンダーなどテーマ多彩)、ウェーブプール、スライドなど。スライドはさすがにクローズだったが、ウェーブプールは営業中だった。流れるプールは温度低めだが、真冬でも割と快適だった。氷点下になるとちょっと厳しいかな。
f:id:yushinlee:20200102201009j:image
室内にも大型のプールやジャグジーなど。水温は外の流れるプールと同等だが、館内は暖房がしっかりと効いていて快適。施設内には食事場所も。全体的に期待したよりもよく、大人2人で2時間以上遊べた。
f:id:yushinlee:20200102200959j:image
このほかに、男女別の温泉施設もあった。子供連れでもなければ、こちらだけでもいいかもしれない。韓国の温泉施設としてはかなり清潔な方で、ゆっくりできた。温泉は無色透明。温泉だけなら温陽温泉でもいいと思うので、やはりこちらはプール目的かな。

ゆっくりした後は、また温陽温泉に戻り夕食タイム。
f:id:yushinlee:20200102200956j:image

ここでもまた有名なカルグクス屋さん。今思えば、1日麺しか食べてない。

f:id:yushinlee:20200102200914j:image

市場の中に位置するカルグクス屋さんで、入ると結構広くて驚いた。価格は最近若干値上がりしたようだが、それにしても安い。ちなみに、韓国の市場なら安いカルグクス屋が入っていることが多い。ここは観光客も多かったが、基本的には市場で働く人向けに出しているのだろう。
f:id:yushinlee:20200102200858j:image
味も安心できる味というか、これといって大きな特徴もないような気もするが、どんなコンディションでも食べれそうな優しい味。テーブルにあるタレを入れると辛さがぐっと増す。個人的にはキムチを投入しながら味を変化させる方が好き。
f:id:yushinlee:20200102200905j:image

ちかくにはスーツケースで来店する客、ソウルから来た女子3名など、やはり観光客がネット情報を基に訪れているようだ。という我々もそうだが、それにしても観光客が増えている中、この価格でやっているのは素晴らしい。価格を上げれば常連に怒られるのだろうが。
f:id:yushinlee:20200102200941j:image

食後ちょっと物足りなかったので、久しぶりにアイスクリーム屋へ。年に何回か、無性に美味いアイスクリームが食べたい日ってありますよね。
f:id:yushinlee:20200102201003j:image

ジュニアサイズで、キャンペーン中だったクリームチーズケーキのものと、もう一つ別のチーズケーキ味の2種類に、コーヒーを注文。やはりスーパーのアイスとは比較にならない。我々の前に注文していた女の子。うれしそうに軽くジャンプして踊りながらアイスを待っていた。美しい姿にすこし見とれてしまった。そう、アイスは正義。愛。希望。幸福の象徴なのだ。。
f:id:yushinlee:20200102200927j:image

天安からソウルへ3泊4日の旅 最終日

最終日。予定を延長して他の都市に行くことも考えたが、疲れもあり、予定通り帰ることに。

新しい永登浦の東横インは至極快適だった。エレベーター待ちが長かったり、テレビがよく切れてしまうなど、細かい不満はあったものの、総合的には満足点。シングルの部屋もあるので、一人旅にも良さげ。

f:id:yushinlee:20191229164337j:image

この日は特に予定もなく、ホンデに買い物に寄ることに。その前に、この辺で遅めの朝食を、ということで、アバイスンデというスンデクッパ屋さんに。これも先日の冷麺と同様に束草の食べ物。
f:id:yushinlee:20191229164328j:image

ビジュアルは素晴らしいが、味としては出発日に天安で食べたものが美味しかったような。単純にアバイスンデよりもピョンチョンスンデが好きなだけかもしれない。
f:id:yushinlee:20191229164354j:image

なんだか食べたりなかったので、モーニングコーヒーをいただきながら、パンケーキもいただく。これもまあまあ。
f:id:yushinlee:20191229164346j:image

午後はホンデで買い物。
f:id:yushinlee:20191229164358j:image
f:id:yushinlee:20191229164333j:image

スマホケース屋さんでケースを購入。日本の半額くらいだった。
f:id:yushinlee:20191229164324j:image

純正か怪しかったが、どうも本物らしい。格安で買えてラッキーだった。
f:id:yushinlee:20191229164341j:image

午後のカフェタイムは、飽きずにパンケーキを頼んだ。ホンデにあるノランコンというカフェだが、午前食べたものより遥かに美味かった。さすが学生街。
f:id:yushinlee:20191229164350j:image

天安へ向かいたいが、どうも電車がほぼ満席らしいので、帰りは南部バスターミナルから高速バスで帰った。暖かいバス車内でうとうとしてたら、あっという間に到着。

締めくくりの夕食はセマウル食堂。テレビでも人気者のペクジョンオンがプロデュースのプルコギ屋さん。あまりに手広くやっていて、どこを見てもペクジョンオンの店で嫌になるが、ここは悔しいけど美味い。

f:id:yushinlee:20191229201853j:image

特に7分デジキムチという名前のキムチチゲが絶妙。ついてくるご飯に大量の韓国海苔をのせて、このチゲをかけながら食すのだが、箸が止まらない。キムチの酸っぱさに、ゴロゴロ入った柔らかい豚肉。モクサルかな?できれば自宅で再現したいのだが、日本ではまず熟したキムチを手に入れることがむずかしいので、定期的に韓国に来た方が話が早いという。
f:id:yushinlee:20191229201839j:image

f:id:yushinlee:20191229201844j:image

最後に追加したククスはまあまあ、というか後半の飽きがはやかった。半量ならもっと楽しめたかな?
f:id:yushinlee:20191229201848j:image

おもえば、ウルミルテでの優しい味とは思想がまったく逆で、わかりやすい、強い味。もちろん強ければいいわけではないので、計算高くレシピが作られているのだろう。

あまり毛嫌いせず、ペクジョンオンの店ももっと積極的に行ってもいいのかもしれない。

ご馳走様でした。