ハト場日記

Working, Reading, and Wondering

ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』

ああ、長かった。読み始めたのが確か去年の12月。3か月かかったことになる。夜寝る前にちびりちびりKindleで読み進めたが、これだけ時間がかかるとやはり、読んでは忘れ、の繰り返し。それでも読み終わってみれば、楽しい本だった。上下巻と大作ではあったが、専門性は高くなく、あくまで一般読者を想定した内容で非常に読みやすい。

f:id:yushinlee:20220313232026j:image

著者は歴史学者のようだが、あとがきには「マクロ歴史学」に焦点を当てた研究もしているとあった。マクロ歴史学とははじめて耳にしたが、まさにこの本がそれに該当するだろう。ミクロ的にはどうしても怪しいところもあったが、全体的な流れから何か知見を得ようとするなら、ある程度は仕方がないのかもしれない。

本書はタイトル通り、ホモサピエンスの歴史を一気にたどった一冊。認知革命によりライバルを一気に突き放した我々サピエンス。虚構の力を使って、ほかの種には不可能だった大規模な集団化を実現した。力をつけるにつれ、サピエンスはほかの種を食い物にして生きてきた。環境を大きく変えたのは何も近代の話だけではなく、サピエンスはその歴史を通して、常に環境を変え、ほかの種を絶滅へと追い込み、繁栄の道を歩んできた。認知革命の後に待っていたのは科学革命。資本主義が世界を席巻する。そして未来に待つのは特異点

全体を通して、どこかで読んだことのある内容が頻繁に出てくる。著者はあくまでミクロレベルの専門家ではないから仕方がないのだが、なんだか寄せ集めのような印象も残る。しかし、やはり一つの物語としてうまくまとまっている。ストーリーテリングの力だろう。専門的な内容ではなく、一般向けが得意な作家なのだろう。

歴史、社会科学の格好の入門書となる可能性もあるのだが、残念ながら参考書籍の紹介があまりに乏しい。原注も、この類の、そしてこのボリュームの本にしては相当少なめな印象。原注には著者の姿勢も見えてくると思っているので、そういう点ではかなりがっかりした。

次の作品の『ホモ・デウス』も積んでいる。歴史学者が未来を語るとどうなるのか、楽しみではある。